home
バサラ祭りとは

「バサラ祭り」とは、1999年夏に始まった奈良で行われるストリートダンスを中心としたお祭りです。
特徴は、ライブ感覚あふれる市民参加型の夏祭りで、各団体(踊り隊)がアイデアを凝らした衣装、踊りで繰り広げる ダンシングパフォーマンス・パレードを繰り広げます。

バサラ(婆裟羅)とは、本来、鎌倉、室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽などで、わざと拍子をはずし、自由に、目立つように演じること。
南北朝時代には、人の目を驚かす派手な衣装、粋なふるまいが、動乱期の美意識、価値観を端的にあらわし、当時の流行語にもなったといわれています。

「バサラ祭り」は、 そのパワーとエネルギーを現代によみがえらせる古都・ 奈良の新しい夏祭りです。

若者たちの熱気と情熱、古都の粋と賑わいが、先行き不透明な時代に、活気と元気を届ける「バサラ祭り」。地元の人々はもちろん、夏の奈良を訪れる観光客を強く惹きつける祭りとして注目を集め、マスコミでもより大きく取り上げられています。

目指すのは、『奈良の夏が変わる。そして、奈良の夏が時代を変える!』

「風変わり」という意味もある「バサラ(婆裟羅)」。この祭りは、地方車(じかたしゃ)と呼ばれる音源車に連なり、10名以上のチームで、衣装もメイクも振り付けも自由に踊ります。チームのアイデア次第で、今までの奈良になかった騒げる参加型のお祭りです。

男も女も、大人も子供もハジケまくって、暑い夏の奈良を演じてみよう!!
是非、参加してください!!